2019 .05.19
スピーカーのブログ以上にほったらかしでしたが・・・・・

シフトレバー → 無限
シフトレバーブーツ → ホンダカーズ千波
サイドブレーキカバー → Honda純正S660用( 強引に取付 )
サイドブレーキブーツ → コレミヤ
サイドブレーキ解除ボタン → ヤフオクで落札したアルミ製
寄集めですが、アルミ、本革(黒)赤ステッチで統一。
ホンダカーズ千波さん BEATのオリジナルパーツやめたんでしょうか?
シフトレバー → 無限
シフトレバーブーツ → ホンダカーズ千波
サイドブレーキカバー → Honda純正S660用( 強引に取付 )
サイドブレーキブーツ → コレミヤ
サイドブレーキ解除ボタン → ヤフオクで落札したアルミ製
寄集めですが、アルミ、本革(黒)赤ステッチで統一。
ホンダカーズ千波さん BEATのオリジナルパーツやめたんでしょうか?
PR
シート張替え(4)
また 作業に没頭すると撮影を忘れていまう 何時ものパターンで
・・・・・・・・・・・完成です。

ホンダカーズ千波さんから 購入してかなりの間放置していた シートクロスです。
基本的にノーマル派の私ですが、シマウマ柄のシートクロスだけは好きになれませんでした。
イエロー/ブラックかグレー/ブラックか最後まで迷いましたが、無限S1を戻しても違和感の無いグレー/ブラックにしました。
昔の無限製シートクロスに近いデザインで良い感じです。
オーディオやシフトレバーブーツ等も変わっていますが、
後程 取り上げます。
また 作業に没頭すると撮影を忘れていまう 何時ものパターンで
・・・・・・・・・・・完成です。
ホンダカーズ千波さんから 購入してかなりの間放置していた シートクロスです。
基本的にノーマル派の私ですが、シマウマ柄のシートクロスだけは好きになれませんでした。
イエロー/ブラックかグレー/ブラックか最後まで迷いましたが、無限S1を戻しても違和感の無いグレー/ブラックにしました。
昔の無限製シートクロスに近いデザインで良い感じです。
オーディオやシフトレバーブーツ等も変わっていますが、
後程 取り上げます。
シート張替え(3)
御多分に漏れず シートの右側が破けて 発泡ウレタンが欠損しています。
色々な方の修理例を検索しましたが、発泡ウレタンスプレーで補修する事にしました。
ただ鉄板のフレームに直接発泡ウレタンスプレーで補修すると またウレタンがスグに崩れてくるのではないか?
と思ったので・・・・
鉄板フレームに発泡ゴムをホットボンドで接着。
その後
発泡ウレタンスプレーで
御多分に漏れず シートの右側が破けて 発泡ウレタンが欠損しています。
色々な方の修理例を検索しましたが、発泡ウレタンスプレーで補修する事にしました。
ただ鉄板のフレームに直接発泡ウレタンスプレーで補修すると またウレタンがスグに崩れてくるのではないか?
と思ったので・・・・
鉄板フレームに発泡ゴムをホットボンドで接着。
その後
発泡ウレタンスプレーで
シート張替え(2)
ノーマルシートのシマウマ柄をはぎ取ります。
その後 水に洗剤を混ぜてつけ置き洗い → 乾燥
ここまでは、暖かい時期に済ませていました。

ノーマルシートのシマウマ柄をはぎ取ります。
その後 水に洗剤を混ぜてつけ置き洗い → 乾燥
ここまでは、暖かい時期に済ませていました。
シート張替え(1)
2台目のビートには無限S1が取り付けられていましたが・・・・・
私も40代半ばを過ぎ 人間としての幅、人間としての厚み、人間としての重さが増してきたので、無限S1がキツくなってきました。
仕方がない,ので、ノーマルシートを張り替えて使う事にしました。

web上で作業を公開している皆さんを参考にこれから張り替えます。
2台目のビートには無限S1が取り付けられていましたが・・・・・
私も40代半ばを過ぎ 人間としての幅、人間としての厚み、人間としての重さが増してきたので、無限S1がキツくなってきました。
仕方がない,ので、ノーマルシートを張り替えて使う事にしました。
web上で作業を公開している皆さんを参考にこれから張り替えます。